健康に暮らす
シンプルに木の家

木と漆喰の効果を最大限に活かした健康な家づくり

私たちが考える健康な家は、人が健康で暮らせる家であるとともに
家自体が健康を保てる家と考えています。

資料請求はこちら
 グリーンエア工法が実現します!

人も、家も、健康で長寿命な家づくり
7つのポイント

POINT
1

構造用合板を使用しないから、化学物質(合板の接着剤)を排除できる

●奥武蔵の杉・無垢材を使用
構造用合板を使用せず、代わりに地域の山の無垢の杉板材を使用します。地域で安価に入手しやすい寸法の材を使用し、強度が出るように設計、高い特許料が必要ないオープンな工法により、低コストで実現します。

●化学物質(合板の接着剤)を排除
構造用合板を使用しないことで、シックハウス症候群やアトピー性皮膚炎などの原因になると言われている化学物質(合板の接着剤)を排除した家づくりを可能にします。 また、室内にはビニールクロスは使用しません。

POINT

構造用合板を使わず、高い耐震強度を実現

●構造用合板を超える強さを実現
(耐震等級2、耐震等級3もクリア)

無垢の杉板を斜めに張ることによって、大きな地震に対し構造躯体と一体となって粘り、高い耐震強度を実現します。
耐力試験の結果、構造用合板を使用した工法を超える強度が証明されています。


●間取りの自由度を高めながら、高い耐震性能を実現できます
直下率を高めれば耐震性は高まりますが、間取りの自由度が制約されます。
グリーンエア工法は、床や屋根(=水平構面)の強度を高めることで、自由な間取りと高い耐震性能を両立させることができます。

※直下率:1 階と 2 階の柱や壁が同じ位置にある割合。

POINT

構造用合板を使わず、高い耐久性を実現

●構造用合板の耐久性・耐力低下の懸念がなくなります
屋根は表面温度が 70°Cを超えます。そのような過酷な環境下で、構造用合板の接着剤の耐力低下が懸念されます。
構造用合板を使用せず、無垢の杉板を斜めに張るグリーンエア 工法により、耐久性の高い、長持ちする家づくりを可能にします。

●劣化対策等級3(最高等級)
数世代にわたり(75~90 年程度)住宅の構造躯体が使用できる劣化対策をします。床下及び小屋裏点検口、点検のための床下空間を確保します。

●維持管理対策等級3(最高等級)
構造躯体と仕上げに影響を及ぼさずに配管の点検、清掃が行え、構造躯体に影響を及ぼさずに配管の補修が行われるものとします。

POINT

無垢材による快適さを活かした心地よい住まい

●自然素材の吸放湿性による快適さを活かす
無垢の木の家の快適さの重要な要素の1つに、無垢材が夏は湿気を吸い、冬は湿気を放出するという吸放湿性があります。

●調湿効果で健康な住まい
構造用合板を使用する場合は、「防湿気密シートの設置」が標準仕様とされ、壁や天井の中で柱や梁が呼吸する調湿性は損なわれてしまいます。
グリーンエア工法では、防露設計をしっかりすることで「防湿気密シートの設置」が不要になるので、無垢材の調湿性は損なわれず、無垢の木の効果を最大限に活かすことができます。

POINT

結露を防ぎ、人も、家も健康に

●防湿気密シートを使わず、内部結露を防止します
内部結露は、壁、床、屋根の内部で発生する結露で、水蒸気が壁体内に侵入し冷えて水になることで起きます。眼に触れないため、気が付いた時は手遅れです。
グリーンエア工法では、水蒸気が入り込んでも放出されるようしっかり防露設計することで、木材の調湿性能を邪魔する防湿気密シートに頼らなくても内部結露を防止します。


●結露のない快適で健康な住まい
結露はカビの繁殖やダニの発生を促し、骨組みの木材を腐らせる原因ともなります。カビは空気中に飛散し、喘息やアレルギーの原因となります。結露ない家づくりで、人も、家も健康に。

POINT

温度差のないカラダにやさしい住まい

●ヒートショックを防ぐ温度差のない住まい
ヒートショックは、部屋間の激しい温度差により、血圧が急上昇して心筋梗塞や脳出血、脳梗塞などをひき起こすことです。
住まいの温熱環境の設計をしっかり行うことで、部屋間の温度差を少なくし、健康リスクを減らすことができます。


●高断熱化によって健康改善効果を高めます(断熱等性能等級4・最高等級)
健康への望ましくない状況の発生原因として、低温空気の吸い込み、皮膚・粘膜の乾燥による免疫力低下が近畿大学・岩前研究室の約2万人のアンケート調査から明らかになりました。
住まいの低温をなくす=断熱性能の高い家が、健康の秘訣です。

POINT

産地と近い関係だからこそ、こだわりの木材が使えます

●低温乾燥にこだわります
髪の毛を高温で乾かすと痛むように、生物資源である木材を高温で乾かすと耐久性が落ちるだけでなく、木材本来の香りや色がとんでしまいます。
低温乾燥木材は、時間がかかってもゆっくり乾かすことで、耐久性を損なわず木の香りや色を保ちます。また、気持ち良さの源泉である調湿性能を落としません。

●木材の品質をチェックします
梁・桁のヤング率が低いと木材の強度が落ち、含水率が高いと梁・桁がたれてくるクリープ現象が大きくなります。
木材の強度に関係する含水率とヤング率をきちんと計測して使います。


●木を選ぶ楽しさを体験できます。
森に入って大黒柱になる立木を選んで伐採したり、テーブルやカウンターに使う木材を選んだりして、家族みんなのメモリーをつくることができます。

どんな仕様で、いくらでできるの?

モデルプラン

グリーンエア工法を用いて、手が届きやすい価格を追求して設計されたモデルプランです。
モデルプランをそのまま建てることも可能ですが、モデルプランの間取りや面積に制約されずに、イチから設計することも、もちろん承ります。

大屋根の小さなの家
 

建設工事費+設計監理料:21,641,000円
(税別)

「MyLife」を造る木の家
コンパクト…なのに広くて自由!

建設工事費+設計監理料:22,190,000円
(税別)

木の香につつまれた
吹抜けのある家

建設工事費+設計監理料:20,700,000円
(税別)

ノビノビ暮らす家

建設工事費+設計監理料:22,179,000円
(税別)


健康な家づくりをサポートします

コーディネーター

コーディネーターが、健康な木の家づくりの相談から、設計者選び、建築中の相談、資金管理サービスまで、家づくりを最初から最後までサポートします。

相談は無料です。
ご希望の日時をお気軽にご予約ください。

NPO木の家だいすきの会
-東京事務所-
東京都千代田区四番町3-10番町MKビル301
TEL:03-6261-2970
-所沢事務所-
埼玉県所沢市中新井4-12-4
TEL:04-2937-7344

お問合せ・資料請求

  .
健康な家づくりを支える仲間たち

設計者

㈱アトリエ・ヌック建築事務所
新井聡 ・ 勝見紀子

㈲アトリエ海
中村展子 ・ 塩脇裕

㈱澤野建築研究所
澤野眞一 ・ 中嶋浩平

mokki設計室
工藤夕佳

工務店

㈲笹森工務店
笹森得夫 ・ 笹森建夫

㈱クオリス
鈴木貴司 ・ 鈴木幸雄

㈲当麻工務店
当麻浩成

木の家を見学して、体感してみませんか。

見学会は月1回程度 行っています。

また、個別見学のアレンジもおこなっていますので、ご関心ある方は、ご連絡ください。(ご連絡はこちら

見学会情報はこちら

木の家づくり情報を発信しています

木の家だいすきの会では、木の家づくりや自然素材を使った家づくりに役立つ情報を月1回程度メールマガジンで配信しています。

見学会やイベント情報もいち早くお知らせします。

メルマガ登録はこちら

NPO木の家だいすきの会

TEL:03-6261-2970
www.kinoie.org

■営業時間
平日:9:00~18:00
※土日祝のご相談は(事前予約制)
※メールでの問い合わせはoffice@kinoie.orgまで。

■東京事務所
〒102-0081 東京都千代田区四番町3-10番町MKビル301

お問合せ

資料請求・お問合せ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信